徳和渓谷の荒神(こうじん)の滝です。
荒神は民間信仰の火の神で、仏道での三宝荒神は仏・法・僧の三宝を守護者として信仰されています。その神様に因んだ命名ではないかと思われます。時に不動明王とも同一視されるとのことです。
この滝は西奥山窪最初の固有名のある滝です。
滝上部の写真です。
傾斜はやや緩いですが、浸食された岩の上を覆う流水は分かれては合わさりながら落ちてきます。
上の写真の流れの続きです。
より集まった流れはより力強く、岩を穿ちます。
徳和渓谷の荒神(こうじん)の滝です。
荒神は民間信仰の火の神で、仏道での三宝荒神は仏・法・僧の三宝を守護者として信仰されています。その神様に因んだ命名ではないかと思われます。時に不動明王とも同一視されるとのことです。
この滝は西奥山窪最初の固有名のある滝です。
滝上部の写真です。
傾斜はやや緩いですが、浸食された岩の上を覆う流水は分かれては合わさりながら落ちてきます。
上の写真の流れの続きです。
より集まった流れはより力強く、岩を穿ちます。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿