その名は西奥山窪が北西から流れてくることから北西を意味する乾門の名がついたものと思われます。皇居の北西の門は乾門(いぬいもん)ですが、方位を表す名としてはいぬいの読みと判断しました。
その名のように両岸を岩で挟まれた門のような地形にあり、滝下への接近は容易ではありません。
崖上の遊歩道からの見下ろしです。
写真上側の滝は白虎の滝、下側の滝が乾門の滝です。滝が連続している様は徳和渓谷の白眉と言えます。
その名は西奥山窪が北西から流れてくることから北西を意味する乾門の名がついたものと思われます。皇居の北西の門は乾門(いぬいもん)ですが、方位を表す名としてはいぬいの読みと判断しました。
その名のように両岸を岩で挟まれた門のような地形にあり、滝下への接近は容易ではありません。
崖上の遊歩道からの見下ろしです。
写真上側の滝は白虎の滝、下側の滝が乾門の滝です。滝が連続している様は徳和渓谷の白眉と言えます。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿