このブログを検索

2024年3月4日月曜日

穴水/穴清水祖師堂/穴水の沢/長野県麻績村

穴清水祖師堂の穴水です。

普段から水量が少ないようです。

滝の右手壁面には3つの穴があり、中に仏像が祀られていました。

 

 

 

 

 

 

 

滝の下部です。

麻績村の読み「おみ」は難読文字ですが、その名は伊勢神宮に奉納する麻布を績ぐ(つむぐ)職人がいた事に由来するという説があるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

滝の上部です。

大きく2条の流れがあります。

写真は2014年4月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...