このブログを検索

2024年3月11日月曜日

米子瀑布群(氷瀑)/米子川源流/長野県須坂市

☆米子大瀑布の不動滝(氷瀑)です。

元はと言えば、紅葉を見に来たつもりでしたが、標高が1500m近いため、麓よりシーズンが進んでおり、駐車場から不動滝にたどり着く間に吹雪になっていました。

離れての眺望は真っ白で何も見えないため、接写となりました。

 

 

 

不動滝の上の方も吹雪いて何も見えません。

その中で何とか撮れた一枚です。

滝の岩肌はすっかり雪と氷に覆われ始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

辛うじて吹雪の合間に陽が射した時の不動滝です。

小さなつららで一杯です。

凍り初めなので、まだ氷柱の落下はあまり心配ないのでしょうが、解け初めの滝には怖くて近寄れません。

 

 

 

 

 

 

 

普段の水量の少ない隣の黒滝にも行ってみました。

まだ凍り初めなので氷柱は発達していませんが、氷結率は不動滝より高いようです。

冬季は林道が閉ざされますが、近年、米子瀑布群として国の名勝に指定されたため、周辺でのアイスクライミングは禁止されました。不動滝・権現滝は御神体なので、元々、論外でしたが…。

訪問の際、関東からの紅葉の渋滞を嫌ってタクシーで滝まで来たおかげで、シーズン最後で貴重な氷瀑を見て無事に帰る事ができましたが、自家用車で来た人はチェーンを持っていなかったらしく、駐車場の雪で既にスリップ、タイヤが空転しており、途方に暮れておりました。秋でも高所の滝には気を付けましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...