横山川左岸を通る県道295号線と県道360線との分岐付近に横山小橋があり、そこから右岸の細い道の先にこの滝はあります。
上流にある樽沢の滝を探している時にこの滝を見つけましたが、現地以外には案内がない隠れ滝です。
樽沢の滝も結局見つからず終いでした。
滝の周辺は薄暗く、昔、大蛇が棲んでいて雨乞いの儀式をしていたというのも納得の雰囲気ですが、水は清冽であり、滝の姿も美しく、思わぬ発見で得した気分になりました。
横山川左岸を通る県道295号線と県道360線との分岐付近に横山小橋があり、そこから右岸の細い道の先にこの滝はあります。
上流にある樽沢の滝を探している時にこの滝を見つけましたが、現地以外には案内がない隠れ滝です。
樽沢の滝も結局見つからず終いでした。
滝の周辺は薄暗く、昔、大蛇が棲んでいて雨乞いの儀式をしていたというのも納得の雰囲気ですが、水は清冽であり、滝の姿も美しく、思わぬ発見で得した気分になりました。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿