このブログを検索

2024年5月3日金曜日

稚児の滝/道の駅 天竜相津花桃の里/天竜河内川左俣/静岡県浜松市(旧 天竜市)

道の駅 天竜相津花桃の里近くから佐久の集落を抜けた先の光明山佐久線にある稚児の滝です。

狭く一部未舗装区間もありますが、何とか普通車でもたどり着けます。

滝には注連縄があり、かつてこの滝で修行した稚児の伝説があり、その名の由来となっています。

近年は滝周辺が倒木で荒れているようです。

 

 

 

 

 

滝のクローズアップです。

道の駅から延々と5km以上先の山の中にあり、間違っても滝に打たれようなどと考えない方が無難です。 









滝壺付近です。











滝の傍らにはお不動様像があり、お供え物がありました。




 

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 宇津江四十八滝 障泥滝/飛騨国府/50(フリー290-4421)

テレホンカード50度数の宇津江四十八滝の障泥(あおり)滝です。実際には13滝あるうちの一つです。他の滝のカードがあるかは不明ですが、冬バージョンがあることは確認しています。度数や挿入方向の矢印はありません。裏面にNTTのロゴがあります。旧国府町は合併して現在は高山市となって...