このブログを検索

2024年9月26日木曜日

出羽三山/不明/出羽三山神社社務所/1993年刊?

特徴

  • 縦横24.5cm50ページのオールカラーの冊子です。値段も書かれていませんが、無料配布については豪華すぎます。巻末に年表があり、最後が1993年の出羽神社・月山神社の鎮座1400年式年祭斎行となっていますので、その記念誌のようです。たまたま行きつけの床屋さんで見つけ、譲っていただきました。
  • 湯殿山境内は撮影禁止ですが、この冊子には御滝の写真があり、当時の姿を残している資料として貴重です。湯殿山の他の滝の写真や記述はありません。

掲載滝は2滝だけで以下の通りです(掲載順)。

  • 須賀の滝/羽黒山
  • 御滝/湯殿山

0 件のコメント:

コメントを投稿

土々呂七滝に関する考察(見直し)

徳島県つるぎ町にある土々呂の滝の周辺にはかつて土々呂七滝を記した看板がありましたが、古すぎて、滝名が読めないものがありました。   以下に今回、判明した事実を列記します。 (事実1)土々呂の滝の上にある多聞寺 奥之院 灌頂院の本尊は双身毘沙門天であり、七福神の毘沙門天を祀っていま...