滝に行く道はなく、完全に沢登りの領域だそうです。
国土地理院の地図を見ると上流にあるユーゴ橋の更に上流に5つの滝記号が連なっているのがユーゴの滝です。
県道78号線 湯河大橋付近から望遠レンズで撮った写真です。
この滝はユーゴの滝の一部に過ぎませんが、F2のようです。
グーグルマップでは何故か鈴川の滝として表示されていますが、鈴川は蛇之口の滝の下流にある川で、尾之間温泉の近くの川です。
滝に行く道はなく、完全に沢登りの領域だそうです。
国土地理院の地図を見ると上流にあるユーゴ橋の更に上流に5つの滝記号が連なっているのがユーゴの滝です。
県道78号線 湯河大橋付近から望遠レンズで撮った写真です。
この滝はユーゴの滝の一部に過ぎませんが、F2のようです。
グーグルマップでは何故か鈴川の滝として表示されていますが、鈴川は蛇之口の滝の下流にある川で、尾之間温泉の近くの川です。
特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...
0 件のコメント:
コメントを投稿