このブログを検索

2025年1月2日木曜日

くまもと名水図鑑/田川 拓見/ウルトラハウス/2012年刊

特徴

  • A5版104ページのオールカラー冊子です。自然探訪シリーズの第1巻です。第2巻は熊本の石橋、第3巻は熊本百名山です。
  • 62ヶ所を紹介しており、写真中心の構成で、写りも良く、パラ見でも楽しめます。
  • 所在地・交通アクセス・駐車場有無などが記されています。滝の場所を示す略図もあります。
  • 滝関連の本では比較的新しいですが、現在とは地名や地形が大きく変わっているものもあり、要確認です。

掲載渓谷・滝(現市町村順)…情報は以下の通りです。名水は滝の様だったり、滝関連の記述がない限り、省略しています。

  • 芦北町 大関水源
  • 小国町 鍋ヶ滝
  • 菊池市 菊池渓谷
  • 西原村 白糸の滝
  • 人吉市 布の滝
  • 南阿蘇村 恐ヶ淵
  • 南小国町 夫婦滝
  • 南小国町 七滝
  • 山鹿市(旧 鹿北町) 岳間渓谷
  • 山都町(旧 蘇陽町) 舟の口水源
  • 山都町(旧 矢部町) 通潤橋…滝ではありませんが、入れておきます

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...