このブログを検索

2025年1月3日金曜日

ふるさと再発見 矢部の滝と石橋/矢部町老人大学/同左/1994年刊

特徴

  • A4版96ページのオールカラー冊子です。本の帯には限定版とありますが、価格表記もないので、一般市販ではなく、限定部数の配布(無償かは不明)だったようです。
  • 旧 矢部町の矢部四十八滝の全部と石橋17か所を紹介しています。
  • 説明は数行で、写真がメインとなっています。場所も水系が示されている位でほんの参考程度です。

掲載滝…四十八滝の水系別の滝数を以下に記します。

  • 緑川水系…7滝
  • 大矢川水系…3滝
  • 笹原川水系…7滝
  • 轟川水系…9滝
  • 千滝川水系…6滝
  • 瀬峰川水系…3滝
  • 御船川水系…8滝
  • 滑川水系…2滝
  • 鴨猪川水系…1滝
  • 右大臣川水系…1滝
  • 八瀬川水系…1滝

四十八滝以外の滝と淵も載っていたので、以下に記します。

  • 本滝
  • 十五滝
  • 滝切滝
  • 野添の滝
  • どんどん淵
  • 尻原滝
  • 竜宮滝
  • 鳴滝
  • 仙者が淵
  • どんどん淵(上記とは別)
     

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。