このブログを検索

2025年3月17日月曜日

旅・写真 名瀑紀行Ⅱ [雄渾の滝]/松原 敏雄/ニューズ出版/2004年刊

特徴

  • 幅23cm高さ29.6cm72ページのオールカラー写真の写真雑誌です。
  • 各滝で様々な角度からの滝の写真の撮り方を解説しています。各滝のページの他に「巡る季節の滝の様相に目を向けたい」、「デジタル一眼と私の写真生活」の記事があります。
  • 折り込みで各滝のアプローチ説明の略図と撮影方向を図示した撮影地ピンポイント案内、読者投稿の滝の写真展(写真は小)は前巻と同様です。
  • 前巻にあった折り込み付録の+(得)情報は目次に記載はあるものの、掲載されていませんでした。落丁?か最初からないのか不明ですが、値段が同じでページ数が30ページ近く増えているので、内容が差し替えられた可能性の方が高そうです。
  • その他の内容は温泉等の滝以外の記事比率が増えた一方で、取り上げた滝数は増えており、全巻に対して、広く浅くなった印象です。

収録滝・渓谷名は以下の通りです。

  • 天人峡/白髭の滝/インクラの滝…北海道
  • 白糸の滝…岩手県
  • 双竜の滝/くろくまの滝…青森県
  • 友情の滝/回顧の滝/三階滝/立又渓谷(一の滝・二の滝)…秋田県
  • 滑川大滝/七ツ滝…山形県
  • たまだれの滝/嫗仙の滝…群馬県
  • 早戸大滝…神奈川県
  • 仙娥滝…山梨県
  • 大尾不動滝…新潟県
  • 新滝/白糸の滝/乙女の滝…長野県
  • 阿弥陀ヶ滝/平湯大滝…岐阜県 
  • 姥ヶ滝…石川県
  • 夫婦滝…富山県
  • 龍双ヶ滝…福井県
  • 陰陽の滝/那智の滝…和歌山県
  • 不動七重滝/御舟の滝…奈良県
  • アイノウの滝…高知県
  • 原尻の滝…大分県
  • 丸尾の滝/大川の滝…鹿児島県

ギャラリー(写真と簡単な撮影データのみ)

  • つむじ倉滝…福島県
  • スッカン沢…栃木県
  • 達沢不動滝…福島県

熊野古道旅物語(記事中に滝の簡単な紹介と小さな写真あり)

  • 那智の滝…和歌山県
  • 鼻白の滝…和歌山県
  • 滝の拝…和歌山県
  • 桑ノ木の滝…和歌山県

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...