特徴
- B6版192ページのカラーガイドです。ガイドといっても何分にも発行年が古く、内容も概要が記されている程度なので、写真集にエッセイがついているような感じです。
- 写真2ページに対して説明2ページが基本構成です(内容は写真1ページに対して記事1ページの場合もあります)。
収録渓谷と滝(掲載順)…67ヶ所を取り上げていますが、滝(淵)の写真があるのは以下の記事です。
- 忠別川…羽衣の滝
- 月山姥川と梵字川…湯殿川温泉滝
- 蔵王濁川…不帰の滝
- 安達太良山湯川…霧降の滝
- 平滑の滝と三条の滝…同左
- 鬼怒川源流と霧降の滝…霧降の滝
- 丹沢山塊の谷…名称不明滝(水無川本谷)
- 多摩川…海沢の三ツ釜の滝
- 笛吹川…七ツ釜五段の滝
- 白糸の滝と音止の滝…同左
- 荒川昇仙峡…板敷渓谷の大滝
- 八ヶ岳柳川…硫黄岳ジョーゴ沢左俣大滝(氷瀑)
- 尾白川と大武川…名称不明滝の氷瀑(篠沢)
- 南アルプス赤石沢…ニエ渕廊下、虹の滝滝下、名称不明滝(大ゴルジュ入口)
- 天竜川…名称不明滝(御所谷)
- 黒部峡谷2…十字峡、白竜峡
- 立山称名の滝…同左
- 熊野川…大台ヶ原 中の滝
- 大台ケ原宮川…獅子淵からのニコニコ滝
- 四国の渓谷…滑川渓谷雪輪の滝
- 九州の谷…奥耶馬渓猿飛甌穴群、高千穂峡真名井の滝(現在の2条の滝の上流側にも滝が落ちており、なぜか2つの滝が落ちています。)
0 件のコメント:
コメントを投稿