特徴
- 幅21cm高さ25.8cm146ページのオールカラー冊子です。旅の手帳情報版のNo.29で、当時の旧 国土庁(現 国土交通省)が水に関する環境・歴史・文化・維持などの観点から107地域を選定したものです。本書は[特集]Ⅰ 水のある風景、Ⅱ 水の歳時記(祭り、行事、イベント)、全国水の郷百選、Ⅲ 水辺の生きものたち、という構成です。
- 「全国水の郷百選」では対象市町村のうち、115市町村(当時)の観光ガイドとなっています。個別の記事と写真はかなり小さくなっています。
- 時刻表でおなじみだった弘済出版社は現在、鉄道新聞社と社名が変わっています。
全国水の郷百選のうち、滝の写真がある記事数(穴場撮影地含む)は以下の通りです。
- 奥入瀬渓谷 雲井の滝…青森県十和田湖町(現 十和田市)
- 清水川(龍泉洞近く) 名称不明滝、大川の七滝…岩手県岩泉町
- 滑津大滝…宮城県七ヶ宿町
- 小又峡 桃洞滝・三階滝…秋田県森吉町(現 北秋田市)
- 三階滝(不動滝)…山形県長井市
- 高瀬峡・二の滝…山形県遊佐町
- 玉簾の滝…山形県八幡町(現 酒田市)
- 銚子ヶ滝…福島県郡山市
- 阿武隈川 天狗滝? 、西の郷遊歩道 熊のすべり台…福島県西郷村
- 袋田の滝…茨城県大子町
- 龍門の滝…栃木県烏山町(現 那須烏山市)
- 風布川 夫婦滝…埼玉県寄居町
- 夕日の滝…神奈川県南足柄市
- 神泉・瓜割の滝…福井県上中町(現 若狭町)
- 小菅渓谷 雄滝…山梨県小菅村
- 権現滝…長野県木曽福島町(現 木曽町)
- 上野ふれあいの森 男滝…静岡県天竜市(現 浜松市)
- かわね郷 八垂の滝…静岡県川根町(現 島田市)
- かわね郷 不動の滝…島田市中川根町(現 島田市)
- みたらい渓谷…奈良県天川村
- 千丈渓・観音滝…島根県桜江町(現 江津市)
- 三滝寺 梵音の滝…広島県広島市
- 吾妻子の滝…広島県東広島市
- 嶺北地域 竜王の滝…高知県大豊町
- 嶺北地域 アメガエリの滝…高知県土佐町
- 嶺北地域 小金の滝…高知県大川村
- 雄渕雌淵公園…佐賀県富士町(現 佐賀市)
- 通潤橋・五老ヶ滝・鵜の子滝…熊本県矢部町(現 山都町)
- 鹿落としの滝…大分県三重町(現 豊後大野市)
- むかばきの滝…宮崎県延岡市
0 件のコメント:
コメントを投稿