このブログを検索

2025年6月1日日曜日

奥秩父・両神の谷100ルート/奥秩父渓谷調査団/山と渓谷社/1997年刊

特徴

  • A5版248ページのモノクロガイドブックです。副題は「全踏破!ルート図収録。完全保存版」となっています。「丹沢の谷110ルート」に続く同シリーズの第3弾で、第2弾は「奥多摩・大菩薩・高尾の谷123ルート」です。
  • 沢の総合グレードは初級・中級・上級の3段階評価です。その他、人気度を☆1~☆5、遡行適期、日程、水平距離、標高差、滝の登攀グレード、水量、装備、地形図名、プロファイルによる沢の概要紹介文、インフォーメーションに交通などの参考データ等が示されています。また、各沢には一行の紹介フレーズがついています。
  • 遡行図に小さな滝まで載っている一方、滝の固有名称はあまり詳しくないようで、F*(F1~)表記や大滝といった形状表記に留まっている場合が多いようです。
  • 巻末に初・中・上級別リストがあり、人気度と掲載ページの一覧表となっています。

固有滝名のある沢は以下の通りです(単に形状を示すものと区分困難なので、自己判断しており、間違いもあるかと思います)。また、本流・支流の区分はこちらで意図的に不明確にしてあります。また、漢字やカタカナ表記の一部を簡易体や平仮名に変えている場合があります。写真のある場合は太字としています。

笛吹川・東沢流域

  • 鶏冠谷・右俣…魚止めの滝
  • 鶏冠谷・飯盛沢…大滝
  • 鶏冠谷・左俣…魚止めの滝
  • ホラの貝沢・左俣…大滝
  • ホラの貝沢・左俣…大滝(上と同一滝)
  • 東御築江沢・左俣…大滝
  • 乙女沢…乙女の滝・大滝
  • 東のナメ沢…大滝
  • 西のナメ沢…大滝
  • 釜の沢・東俣…魚止めの滝・両門の滝・ヤゲン滝

笛吹川・西沢流域・その他

  • 大久保沢…大久保の滝
  • 徳和川…長尾の滝・大滝・白虎の滝・胴切滝
  • 青笹川…大滝
  • 赤の浦川・ホトケ沢…大滝
  • ヌク沢・左俣…ヌク沢大滝 

大血川流域

  • 西谷・石楠花沢・左俣…大滝
  • 西谷・石楠花沢・右俣…大滝

大洞川流域

  • 和名倉沢…大滝
  • 手戸沢…窓の滝
  • 荒沢谷…ベンガラの滝・井戸淵
  • 井戸沢…三ツ滝・キンチヂミの悪場・大滝
  • 椹谷(ホラの貝&アザミ窪・左俣)…大滝

滝川流域

  • 滝川本流…高滝・箱淵
  • 豆焼沢…ホチの滝・トオの滝・大滝
  • 水晶谷…面蔵滝

入川流域

  • 滝沢(大除沢)…不動滝・大滝
  • 真ノ沢本谷…通らず・魚止の滝・千丈の滝・不動の滝

瑞牆山・小川山・金峰山周辺

  • 甲斐荒川・伝丈沢…大滝
  • 本谷川・枇杷窪沢…洞窟滝
  • 釜瀬川(カサメリ沢&不動沢)…不動滝

 両神山・中津川流域

  • 大滑沢…大滝
  • 石船沢…石船
  • 藤十郎沢…大滝
  • 小若沢…大滝
  • 大若沢…勘兵衛滝・不動の滝

両神山・薄川・赤平川流域

  • 薄川・滝の沢…腰越の滝
  • 薄川・七滝沢…通らずの滝・白滝

 秩父・荒川流域

  • 浦山川・冠岩沢…大滝
  • 浦山川・細久保谷・左俣(シセン)…グミの滝
  • 川浦谷(安谷川)本谷…大滝
  • 川浦谷(安谷川)・鞍掛の滝沢…通らず
  • 川浦渓谷(安谷川)本流…通らず
  • 谷津川本流…石滝・七ツ滝

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。