大竹川が四万(しま)川との合流する場所にこの滝はあります。
国道353号から県道234号に入ってすぐ、四万川を渡る斜張橋「上妻(かみつま)橋」からも見えますが、橋を渡った先で滝壺に降りる事ができます。
上妻橋より上流の四万川沿いは蝦蟇(がま)渓谷と呼ばれています。
写真が古い事もありますが、訪問したのが夕方だったので写真の色付きが良くありません。
滝口辺りを見上げた写真です。
滝の上の左手に社が見えます。
撮影は1994年11月です。
大竹川が四万(しま)川との合流する場所にこの滝はあります。
国道353号から県道234号に入ってすぐ、四万川を渡る斜張橋「上妻(かみつま)橋」からも見えますが、橋を渡った先で滝壺に降りる事ができます。
上妻橋より上流の四万川沿いは蝦蟇(がま)渓谷と呼ばれています。
写真が古い事もありますが、訪問したのが夕方だったので写真の色付きが良くありません。
滝口辺りを見上げた写真です。
滝の上の左手に社が見えます。
撮影は1994年11月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿