このブログを検索

2024年9月24日火曜日

新編 みちのく源流行/根深 誠/路上社/1991年刊

特徴

  • A5版250ページで、本文白黒にカラー写真ページ8ページの釣りにまつわるエッセイ集です。沢などの地形の名前の由来やマタギの慣習や文化、そこでの様々な人との邂逅などについても触れられています。
  • 白黒の写真もありますが、文章がメインです。白神山地での釣行録がほとんどですが、一部、秋田の沢についても記述があります。訪れた白神山地の沢には遡行図がついており、文中の滝の位置が分かるようになっています。

掲載滝(市町村順で滝も50音順)

青森県

  • 鯵ヶ沢町 アイコガの滝
  • 鯵ヶ沢町 石滝
  • 鯵ヶ沢町 魚止の滝(ヨドメの滝)
  • 鯵ヶ沢町 カマ淵
  • 十和田市 松見の滝
  • 西目屋村 綱滝
  • 西目屋村 暗門第三の滝~第一の滝
  • 西目屋村 魚止めの滝
  • 西目屋村 魚止の滝(大川)
  • 西目屋村 大滝(カチズミ沢)
  • 西目屋村 キュウベイ滝
  • 西目屋村 スケム滝
  • 平川市 滝の股大滝 滝の股川
  • 平川市 銚子の口 滝の股川
  • 深浦町 魚泊の滝 笹内川
  • 深浦町 大滝 津梅川
  • 深浦町 黒滝 追良瀬川
  • 深浦町 三階滝 津梅川
  • 深浦町 白滝(ひぐらしの滝)追良瀬川 
  • 深浦町 渕滝 追良瀬川
  • 蓬田村 黒滝

秋田県

  • 藤里町 大滝

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...